-
-
チェックシート回答自動転記
2025/9/1
項番を元にし、選択したシートの指定位置に回答を転記するマクロです。通常の項番のチェックシートの他、VDAという国際自動車団体によるチェックシートでも応用できます。 記事の内容 ・挙動 ・コード ・ポイ ...
-
-
"yymm"+連番で採番
2025/6/14
250101や251201のような、年の下二桁+採番した二桁の月+その月に採番した連番のを取得するケース用です。 もちろん20250101のように”yyyymm”+連番や、25010101のように”y ...
-
-
SeleniumVBAでGoogle和英訳
2025/7/8
SeleniumVBAを使ったグーグル翻訳のマクロです。ドライバーなどインストール不要でどの環境でも動作します。 文章の和文英文の量的判断により、動的に和英訳を行います。数値や「。」などの記号等で誤っ ...
-
-
ワードからエクセル台帳に転記
2025/6/14
社内でワードとエクセルを使い分けることがあると思います。エクセルに統一すればいいですが、そうとはいかない場合にはワードの内容を自動で転記しましょう。今回はワード形式での申請書をエクセル台帳に転記する方 ...
-
-
術後約9か月(プレート除去日決定)
2025/4/30
顔貌の変化 手術から約9か月たちました。 術後半年の記事で書いた通り、顔の変化はほとんどありません。腫れが引いて以降は顔の変化はほとんどないと考えて良いと思います。 多少画像の大きさで違いがありますが ...
-
-
術後半年後の経過
2025/3/22
術後半年がたち、顔貌及び神経等の経過報告です。 顔貌の変化 全体の比較 術後半年(左)と術前(右)の比較です。下記が術後一か月と(右)の写真との比較ですが、全く変わっていないことが分かります。 術後は ...
-
-
矯正の影響:歯肉退縮
2025/1/26
歯並びをきれいにすることは、歯の見た目を良くし、食事もしやすくなることで健康的な生活につながります。そんな矯正治療の欠点は費用の高さが注目されますが、他にも生活で不便となりかねない問題を引き起こします ...
-
-
鼻・顎等の変化(術後半年)
2025/1/11
術後から約半年が経過しました。前回の1カ月から顔の変化、特に鼻の変化を見てみます。術後1カ月での顔の変化は以下の記事を参照してください。 https://gakuhenn.com/comparison ...
-
-
受けた手術
2025/1/11
開咬治療のため、外科的矯正治療を受けました。手術では上下顎を切り、位置を調整しました。 術前の状態から、受けた手術の内容について紹介します。 記事の内容 ・術前の状態 ・受けた手術 ・手術は慎重に検討 ...
-
-
矯正の仕組み
2024/11/30
矯正治療は当たり前の行為になっています。力を継続的に欠けることで歯はきれいに並んでいきますが、どのような仕組みなのかを見ていきましょう。 歯が動く仕組みは歯を覆う組織にある 歯と周辺組織の構造 歯の周 ...